相続税のご相談なら千代田区の山本晃司税理士事務所『千代田相続税相談室』までどうぞ。

住所:〒102-0084 東京都千代田区二番町1番地2 番町ハイム214,215号
アクセス:有楽町線「麹町駅」徒歩2分、半蔵門線「半蔵門駅」徒歩5分

受付時間

平日9:30〜20:00
※土日祝日、平日夜間も
対応可能(要予約)

お気軽にお問合せください

03-6272-9547

マイナンバー制度導入へ整備が着々と

源泉徴収票は個人番号記載でA5判に

平成26年11月25日号

マイナンバー制度導入へ整備が着々と

1年後の平成2710月に施行予定のいわゆるマイナンバー制度に関して、関係政省令の整備が着々と進んでいる。
内閣府と総務省が910日に公布した「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律別表第一の主務省令で定める事務を定める命令(内閣府・総務省令第5号)」では、個人番号の利用範囲が定められている。

国税関係の主な利用範囲は以下のとおり。

・相続税法による課税価格の計算及び控除、申告及び還付、延納及び物納その他の賦課又は徴収に関する事務

・租税特別措置法による所得税法、法人税法、相続税法及び消費税法等の特例その他の賦課又は徴収に関する事務

・所得税法による納税地の異動、課税標準の計算及び所得控除、申告、納付及び還付、更正の請求、更正の決定、給与所得、退職所得、公的年金等、報酬・料金等、非居住者若しくは法人の所得に関する源泉徴収、支払調書の提出その他の賦課又は徴収に関する事務

・法人税法による連結納税、事業年度の変更、納税地の異動、各事業年度の所得に対する法人税、各連結事業年度の連結所得に対する法人税及び退職年金等積立金に対する法人税の申告、青色申告、更正及び決定その他の賦課又は徴収に関する事務

・消費税法による税額控除、申告、還付その他の賦課又は徴収に関する事務

また、総務省が公布した改正省令では、個人番号や法人番号を記載する法定調書の内容が明らかにされている。

一定の法人は、「個人番号関係事務実施者」として税務署に提出する法定調書等に従業員や株主等の個人番号、法人番号を記載する義務があり、今回の省令改正に伴い、給与所得の源泉徴収票や公的年金等の源泉徴収票については、支払を受ける者や控除対象配偶者、控除対象扶養親族の個人番号、支払者の個人番号・法人番号の記載欄が新設され、用紙の様式も現行のA6判から倍のA5判に変更されている。

お電話でのご相談・お問合せはこちら

03-6272-9547

受付時間:平日9:30~20:00
※土日祝日、平日夜間も対応可能(要予約)