相続税のご相談なら千代田区の山本晃司税理士事務所『千代田相続税相談室』までどうぞ。

住所:〒102-0084 東京都千代田区二番町1番地2 番町ハイム214,215号
アクセス:有楽町線「麹町駅」徒歩2分、半蔵門線「半蔵門駅」徒歩5分

受付時間

平日9:30〜20:00
※土日祝日、平日夜間も
対応可能(要予約)

お気軽にお問合せください

03-6272-9547

生命保険の活用

相続対策は、

  1. 争族対策
  2. 納税資金対策
  3. 節税対策

の3つの視点からの対策が欠かせませんが、生命保険を上手に活用することにより、相続対策にバランスよく備えることができます。

争族対策

遺産を円満に分割する

死亡保険金は受取人固有の財産であるため、遺産分割協議の対象外となります。
本人の意思で、受取人や受取割合を生前に指定できるので、「争族」を避けるのに役立ちます。

例えば・・・

04生命保険_生命保険の活用

納税資金対策

相続税の納税資金を準備する

相続税は原則として、相続開始後10ヶ月以内に現金で納める必要があります。
死亡保険金は所定の請求手続きにより、速やかに支払われるため、納税資金対策としても有効です

保険料相当額の現金贈与

父から子へ保険料分の現金を毎年贈与して相続財産を減らし、子は父から贈与を受けた現金で生命保険に加入し、相続税の納税資金の準備ができます。

04生命保険_保険一時所得

契約者:子
被保険者:父
受取人:子

父の相続発生時には、子が死亡保険金を受け取りますが、受け取った死亡保険金は相続税ではなく、一時所得として所得税・住民税の対象となります。

一時所得の課税対象額={(死亡保険金-払込保険料総額)-50万円}×1/2

節税対策

相続財産の評価額を軽減する

生命保険の死亡保険金には非課税の規定(※)「500万円×法定相続人の数」がありますので、現金や預金で財産を遺すよりも相続税の課税上有利です。

お電話でのご相談・お問合せはこちら

03-6272-9547

受付時間:平日9:30~20:00
※土日祝日、平日夜間も対応可能(要予約)