相続税のご相談なら千代田区の山本晃司税理士事務所『千代田相続税相談室』までどうぞ。

住所:〒102-0084 東京都千代田区二番町1番地2 番町ハイム214,215号
アクセス:有楽町線「麹町駅」徒歩2分、半蔵門線「半蔵門駅」徒歩5分

受付時間

平日9:30〜20:00
※土日祝日、平日夜間も
対応可能(要予約)

お気軽にお問合せください

03-6272-9547

未支給年金の請求権者の範囲拡大
生計を同じくする3親等内の親族に!

平成26年7月7日号

未支給年金の請求権者の範囲拡大

受給者が死亡したことにより受け取ることができなかった国民年金及び厚生年金を請求することができる遺族の範囲が、この41日以降拡大している。

従来、未支給年金の請求は、生計を同じくしていた配偶者、子、孫、祖父母又は兄弟姉妹に限られていたが、いわゆる「年金機能強化法(平成24810日成立・22日公布、平成24年法律第62号)」の施行により、その範囲の拡大が図られている。具体的には、平成2641日以後に年金受給者が死亡した場合からは、生計を同じくしていた3親等内の親族についても認められることとなった。

したがって、これまで請求を行うことができなかった甥や姪が年金受給者の面倒を見ていたケースや、配偶者や子が死亡したことにより長男の妻が年金受給者の面倒を見ていたようなケースでも、未支給年金の請求が認められることとなった。

なお、未支給年金の課税関係に関しては、年金の請求権等について争われた平成7117日最高裁判決により、相続税の課税対象ではなく、支給を受けた親族の一時所得として課税されることとされており、今回の請求権者の範囲拡大でも課税関係に変更はない。

<従来からの未支給年金の請求権者>

・配偶者 ・孫

・子 ・祖父母

・父母 ・兄弟姉妹

2641日以降新たに請求権者となった3親等内の親族>

・1親等…子の配偶者、配偶者の父母

・2親等…孫の配偶者、兄弟姉妹の配偶者、配偶者の兄弟姉妹、配偶者の祖父母

・3親等…曾孫、曾祖父母、曾孫の配偶者、甥・姪、おじ・おば、甥・姪の配偶者、おじ・お ばの配偶者、配偶者の曾祖父母、配偶者の甥・姪、配偶者のおじ・おば

*いずれも生計を同じくしていたものに限る。

お電話でのご相談・お問合せはこちら

03-6272-9547

受付時間:平日9:30~20:00
※土日祝日、平日夜間も対応可能(要予約)